1年生を対象に「歯と口の健康教育」が実施されました。歯科医の先生、市健康づくり推進課職員を講師にお招きし、「喫煙が口腔に及ぼす影響」についてお話をしていただきました。
健康な身体を維持するために、意識することが大切であると学びました。
1年生を対象に「歯と口の健康教育」が実施されました。歯科医の先生、市健康づくり推進課職員を講師にお招きし、「喫煙が口腔に及ぼす影響」についてお話をしていただきました。
健康な身体を維持するために、意識することが大切であると学びました。
県北新人戦も一段落し、日高中学校に日常が戻ってきました。
生徒会役員のメンバーが、元気な挨拶で迎えてくれました。
元気な挨拶の輪が広がるといいですね。
県北新人体育大会3日目
男女テニス部、卓球部、男子バレー部の大会が行われました。
今日は気温も上がり暑い中でしたが、一生懸命プレイする姿が各会場で見られました。
3日間、たくさんの温かな声援ありがとうございました。
県大会への切符を勝ち取った競技を紹介します!
男子卓球部 団体・個人2名
男子ソフトテニス部 個人2ペア
男子剣道 団体・個人2名
水泳 200m個人メドレー・200m背泳ぎ
県北新人体育大会2日目
今日は、野球部、男子ソフトテニス部、男女バレーボール部、卓球部、剣道の試合が各会場で行われました。
県大会への出場が決まった部、明日への勝負につながった選手、悔し涙を流した選手など・・・想いはそれぞれですが、仲間を信じて、最後まで戦い抜きました。
心温まるたくさんの応援も、ありがとうございました!
日高中学校の戦いは、まだまだ続きます。
県北新人体育大会が、各会場で行われました。
新チームになって、初めての公式戦!
緊張の中、声を出しながら、もてる力を精一杯発揮し、プレイする姿が各会場でみられました。
明日も、日高旋風を巻き起こします!
3週間にわたる教育実習も、本日が最終日。
今日は、研究授業が行われ、たくさんの先生方が参観しました。
教育実習で学んだことを、これからの新たなステージでいかしてほしいと思います。
今日は、日高中学校の創立記念日です。
今年で、創立79年を迎えました。
これまで、諸先輩方が築いてきた伝統をこれからも大切に引き継いでいきたいと思います。
ちょうど、5時間目も始まった頃・・・急に空が暗くなり、雷が鳴り始めました。
下校の時間に重なってしまったため、教室で少し待機をしてから下校となりました。
その後、部活動となりましたが、再び、雷が鳴り始めたため、生徒たちは室内での活動に切り替えました。
そして、ふと空を見上げると虹がかかっていました。
9月も折り返しとなりましたが、まだまだ暑い日が続いております。
秋が待ち遠しいです。
田尻学区三世代レクと健康の集いに向けて、ニュースポーツ体験会を実施しました。
生徒たちは、「輪投げやスカットボール、ボッチャ、ころころダーツ」を楽しそうに体験していました。
11月1日(土)に予定されている飛躍祭に向けて、第1回実行委員会が開かれました。
今日は、当日までの予定の確認をしたり、スローガンについて話し合ったりしました。
生徒たちは様々な意見を出し合い、飛躍祭の成功に向けスタートを切りました。
ぴっぴ(左) ぽっぽ(右)