学校ブログ
通信陸上・県北総体【卓球の部】が行われました!
昨日、今日の2日間、水戸信用金庫スタジアムで通信陸上が行われました。
県内から選抜された選手が集い、熱いレースが繰り広げられました。
あわせて、今日から3年生にとっては最後の大会となる中学校総合体育大会が始まりました。
県北大会1日目は、卓球の部 団体戦です。
チームのために、最後の1球まであきらめずに戦う姿が見られました。
明日は、個人戦と続きます。
がんばれ!日高中!!
「未来を拓く学ぶ力向上プロジェクト」を実施しました。
茨城県の小中学校では、「未来を拓く学ぶ力向上プロジェクト」を実施しています。
タブレットを活用し、「基礎的・基本的な知識及び技能」を身に付け、学力の向上につながるように支援するものです。
朝の時間を使って、1・2年生が実施しました。
今まで学習した内容が定着しているか、確認しながら学び直しをすることができました。
高校体験学習・説明会の申し込み
夏休みに実施する高校体験学習・説明会の申し込みを行っています。
3年生にとって、自分の進路を決定する上で貴重な機会となります。
実際に、自分の目で見て、体験して、それぞれの高校の魅力を感じてきてほしいと思います。
認知症サポーター養成講座【2年】
サン豊浦と日立市役所の方を講師にお招きし、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
先生や生徒の寸劇を見たり、スライドで説明を受けたりをしながら、認知症についての理解を深めるとともに、認知症を患っている方が安心して過ごせるようにするためには、どのように接していけばいいのか、学ぶことができました。
水泳学習が始まりました!
今日から、待ちに待った水泳学習が始まりました。
先週あたりから急に暑くなり、生徒たちは水泳学習をとても楽しみにしていました。
安全に、水泳学習を楽しんでほしいです。
授業参観・引き渡し訓練を実施しました!
今年度、2回目の授業参観が行われました。
今回も、生徒たちが生き生きと活動している様子をたくさんの方に参観していただきました。
子供たちもうれしそうに過ごしていました。
続けて、日高小学校と合同で引き渡し訓練を実施しました。
もしもの時に備えて、様々なケースでの確認ができました。
ご協力ありがとうございました。
熱中症に注意!!
今週になり、急に暑くなってきました。
熱中症にならないよう、温度や湿度をチェックしています。
こまめに水分補給をしたり、睡眠を十分にとったりして暑い季節を乗り切ってほしいです。
ALTの先生と楽しく給食を食べています!
ALTの先生が、順番に各教室を回ってくださり、給食を一緒に食べています。
楽しそうに、話をしながらいただく給食は特別です。
県北総体壮行会
6月17日(火)
本日は、県北総体に向けて壮行会が開かれました。
吹奏楽部の演奏のもと選手たちが堂々と入場する姿には頼もしさを感じました。
それぞれの部活動から総体を迎えるにあたっての意気込みが語られました。
どの部活動も本番では自分たちの持ち味が発揮できるよう全力で応援したいと思います。
がんばれ日高中!!
定期テスト1日目
今日は、5教科の定期テストが行われました。
今まで学習した成果が発揮できるように、一生懸命、取り組む姿がどの学級でも見られました。
明日も引き続き、がんばってほしいです。