学校ブログ

梅雨が明け、朝から暑い一日となりました。

今日、第1学期の最終日を迎え、終業式を行いました。

 

 20日に行われる吹奏楽コンクール県北地区大会で演奏する曲を、全校生徒に向けて発表しました。

迫力あるすばらしい演奏に、たくさんの拍手が送られました。

その後、熱中症予防の観点から、オンラインで表彰、終業式を行いました。

【表彰】

【1学期終業式 1学期の反省】

【生徒会長の話】

続いて、「非行防止教室」を行いました。

 講師の先生の話を聞いて、SNSの危険性を知り、正しい使い方について学ぶことができました。

明日から、長い夏休みに入ります。

普段、できないことに挑戦したり、自分自身をゆっくり見つめたりする時間にしてほしいです。

20日は、常陸太田市のパルティホールで茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会が開催されます。

吹奏楽部の生徒たちはコンクールに向けて、毎日、一生懸命練習を重ねています。

最高の演奏ができるよう、応援しています!

夏休みに、多くの高等学校で高校見学・説明会が行われます。

学校概要説明に加え、施設見学や授業体験、部活動見学や体験など、各校工夫を凝らした内容が準備されています。

今日は、持ち物の確認や参加に関する心構えなど、事前指導を行いました。

入学後の自分を想像しながら、有意義な見学会にしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

日立市プレゼンテーションフォーラムが開催されました。

練習の成果が発揮され、堂々とした発表をすることができました。

会場からは、たくさんの拍手が送られました。

明日、行われるプレゼンテーションフォーラム大会に向けて、最後の練習を行いました。

校長先生をはじめ、先生方にも発表の様子を見ていただき、激励を受けました。

明日は、笑顔で臨んでほしいです。

お忙しい中、学校運営協議委員の方に来校していただき、第2回学校運営協議会を実施いたしました。

授業参観を行い、生徒たちの様子を参観していただきました。

その後、学校や地域の行事について情報交換を行いました。

講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。

薬物乱用の危険性について教えていただき、自らの心や身体を守る方法を考えました。

薬物は自分だけでなく、周りの人にも影響したり迷惑をかけたりしてしまうことが分かり、薬物の恐ろしさを知るよい機会となりました。

他の競技に先立ち、県総体 陸上競技の部が行われました。

本校からは、共通男子800mと2年女子100mの選手が出場しました。

県大会だけに、とてもハイレベルな戦いでしたが、両選手ともすばらしいレースでした。

来週に行われるプレゼンテーションフォーラムに向けて、高萩中と合同練習を行いました。

オンラインでそれぞれの発表を行ったり、意見交換を行ったりしました。

当日、よりよい発表ができるようにと、お互い高め合いながら充実した練習会になりました。

高萩中学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。

今年から、競技ごとに実施日が異なった県北総体

日高中学校では5日間、熱い戦いが各会場で行われました。

県大会への切符を勝ち取った競技を紹介します!

 

陸上男子共通800m 3年

陸上女子100m 2年

水泳女子200m背泳ぎ 1年

水泳女子200m個人メドレー 1年

剣道男子団体 準優勝

剣道男子個人 優勝/ベスト8/ベスト8

剣道女子個人 ベスト8 3年

柔道男子個人 第5位 3年

柔道女子個人 第5位 3年

 

皆さん、おめでとうございます!

県大会での活躍を応援しています!

広告
アクセスカウンター
061905
日高中キャラクター

ぴっぴ(左) ぽっぽ(右)

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る