学校ブログ
放課後学習室
2月19日(月)
来週の県立高校入試に向けて、3年生の受験勉強も佳境に入っています。放課後の学習室には参加を希望した生徒が自主的に集まり、集中して自習に取り組んでいます。この努力が報われますように。
白銀の世界へ出発
2月16日(金)
2年生が、楽しみにしていたスキー宿泊学習へ出発しました。天気も良さそうで、思う存分白銀の世界を堪能できそうです。思い出に残る2日間にしてきてくださいね。
校歌よ響け
2月15日(木)
音楽室から、元気な校歌が聞こえてきました。1年生の音楽の授業でした。卒業式に向けて、盛大な校歌で3年生を送り出そうと練習しているようです。これも日高中の誇る伝統の一つです。
宿泊学習事前指導
2月14日(水)
今週末に迫った宿泊学習に備えて、2年生が事前指導を行いました。各係の先生の話を、真剣に聞く姿が立派でした。全員元気に、充実した学習ができるといいですね。
卒業記念DVD
2月13日(火)
間もなく卒業を迎える3年生のために、卒業記念DVDの制作が行われています。今日も制作会社の方が来校し、撮影を行っていました。完成が待ち遠しいですね。
臨時休校
2月6日(火)
警報級の降雪が予想されたため、本日は市内一斉臨時休校となりました。主役のいない教室は、ガランとしていました。
そこで、生徒がいない時間を有効に使おうと、教職員による「さんさ踊り」の笛の練習を行いました。はじめは音を鳴らすのも四苦八苦していましたが、次第にきれいな演奏ができるようになりました。
いつでも生徒にお手本を示せそうです。
道徳大好き
2月5日(月)
月曜日の5校時は、全学級道徳の時間です。各学年・学級では、教材を工夫してみんなで考え、議論する道徳を進めています。日高中生は道徳の授業が大好きです。今日の3年生は、学年道徳でした。
実力テスト
2月1日(金)
3年生が実力テストを行いました。県立高校受験に向けて、中学校生活最後のテストです。どの生徒も真剣な表情でした。
また今日の午後、新入生保護者説明会を実施しました。日高中の伝統を受け継ぐ新入生の入学が、今から楽しみです。
委員会活動
2月1日(木)
本日の愛校委員会の活動は校庭の草取りでした。活動時間内に生徒たちが校庭に広がり、隅々まできれいに除草しました。他の委員会は、教室で活動報告や活動計画の確認をしました。委員会活動が活発に行われており、学校の原動力になっています。
学校訪問がありました
1月31日(水)
今日の午後、教育委員会から講師の先生が来校し、学校訪問を行いました。授業を参観され、「生徒がしっかり話を聞いていて、学習に取り組む雰囲気がよいですね」という感想をいただきました。
漢字力テスト
1月30日(火)
今日は全校で漢字力テストを実施しました。朝の教室には、集中して問題に取り組む生徒の鉛筆を滑らせる音だけが響いていました。全員合格できるといいですね。
朝の読書
1月29日(月)
月曜日の朝、登校した生徒は読書に取り組んでいます。落ち着いた雰囲気の中、物語の世界に浸る生徒の姿も。教室の前方では、先生も一緒になって読書していました。
マイ印章をつくろう
1月26日(金)
3年生が美術の授業で、印刻の学習をしています。四角い印材に、彫刻刀などを使って自分の名前を彫っていきます。今日は字体のデザインでした。世界に一つだけの自分だけの印章、楽しみですね。
給食の時間
1月25日(木)
給食は係の生徒が配膳します。係以外の生徒は自分の席で静かに待っています。
今日の給食は「何かなぁ」。毎日、給食の時間が楽しみです。余った給食は、じゃんけんや話し合いで分け合っています。
宿泊学習しおり作成
1月24日(水)
2学年、今日は宿泊学習のしおり作成です。
しおりを見ながら、どんなことをするのか。何時出発か。楽しい声が聞こえます。
準備をするもの、ホテルでの食事など、今からとても楽しみです。
今日も元気に
1月22日(月)
昨日の荒天から一夜明け、暖かい一日となりました。生徒は今日も元気に登校し、しっかりと学習に取り組んでいました。朝の昇降口前では愛校委員さんによるあいさつ運動が行われ、元気なあいさつを交わしていました。
新入生体験学習
1月19日(金)
今日は日高小学校と田尻小学校から、4月になると日高中に入学する6年生児童約110名を迎えて、新入生体験学習を行いました。児童は生徒会役員さんの案内で授業を参観したり、学習や生活、部活動など学校の紹介を聞いたりして、中学校生活への期待を膨らませたようでした。
冬休みの思い出
1月18日(木)
2年生の廊下に、冬休みの課題であった「冬の写真日記」が掲示されています。家族で外出したことや正月の過ごし方など、思い出に残る出来事が画像を通して伝わってきます。皆さん、充実した休みを過ごしていたようですね。
頑張れ3年生
1月17日(水)
今週から私立高校の一般入試がスタートしました。今日は受験者が多く、3年生の教室は3分の1程度の生徒しかいないガラガラの状態でした。夢の実現に向けて、3年生の皆さん頑張ってください。
高校調べ
1月16日(火)
1年生が総合的な学習の授業で、「高校調べ」を行いました。中学校生活も3分の1が過ぎようとしている現在、卒業後の進路に目を向けるのに早過ぎることはありません。生徒たちは県内にはどのような高校があり、それぞれどのような特色があるのかを調べていました。