学校ブログ

5日間戦い抜いた 県北総体

今年から、競技ごとに実施日が異なった県北総体

日高中学校では5日間、熱い戦いが各会場で行われました。

県大会への切符を勝ち取った競技を紹介します!

 

陸上男子共通800m 3年

陸上女子100m 2年

水泳女子200m背泳ぎ 1年

水泳女子200m個人メドレー 1年

剣道男子団体 準優勝

剣道男子個人 優勝/ベスト8/ベスト8

剣道女子個人 ベスト8 3年

柔道男子個人 第5位 3年

柔道女子個人 第5位 3年

 

皆さん、おめでとうございます!

県大会での活躍を応援しています!

県北総体5日目

県北総体5日目

今日は、昨日、勝利を収めた男子バスケットボール部と男子ソフトテニス部 個人戦が行われました。

精一杯、エールを送ってくれた仲間や保護者の方の応援をパワーに変えて、全ての力を出し切ったすばらしい大会でした。

チーム日高!すばらしい戦いをありがとう!

県北総体4日目

県北総体4日目

今日は、昨日に引き続き野球部、女子バレーボール部、男女ソフトテニス部、剣道部、柔道部、大会初日を迎える男女バスケットボール部、バドミントンの大会が実施されました。

猛暑に負けないぐらい、熱い戦いが各会場で繰り広げられました。

県北総体3日目

県北大会3日目

今日は、野球部、サッカー部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部、剣道部、柔道部の試合が各会場で行われました。

県大会への挑戦権を勝ち取った部、明日につながった部、悔し涙を流した選手など・・・想いはそれぞれですが、仲間を信じて戦い抜いた一日でした。

暑い中、本当にお疲れ様でした。

心温まる応援も、ありがとうございました。

日高中学校の戦いは、まだまだ続きます。

 

県北総体2日目

今日は、卓球の部 個人戦が行われました。

今まで練習を重ねた成果が発揮できるよう、一球一球を大切にプレイしました。

通信陸上・県北総体【卓球の部】が行われました!

昨日、今日の2日間、水戸信用金庫スタジアムで通信陸上が行われました。

県内から選抜された選手が集い、熱いレースが繰り広げられました。

あわせて、今日から3年生にとっては最後の大会となる中学校総合体育大会が始まりました。

県北大会1日目は、卓球の部 団体戦です。

チームのために、最後の1球まであきらめずに戦う姿が見られました。

明日は、個人戦と続きます。

がんばれ!日高中!!

総体応援団の結成!

来週から、始まる中学校総合体育大会!

3年生にとっては、中学校での最後の大会になります。

日高中では、有志の応援団が結成され、エールを送りました。

来週から、『チーム日高』で頑張っていきましょう!

「未来を拓く学ぶ力向上プロジェクト」を実施しました。

茨城県の小中学校では、「未来を拓く学ぶ力向上プロジェクト」を実施しています。

タブレットを活用し、「基礎的・基本的な知識及び技能」を身に付け、学力の向上につながるように支援するものです。

朝の時間を使って、1・2年生が実施しました。

今まで学習した内容が定着しているか、確認しながら学び直しをすることができました。

高校体験学習・説明会の申し込み

夏休みに実施する高校体験学習・説明会の申し込みを行っています。

3年生にとって、自分の進路を決定する上で貴重な機会となります。

実際に、自分の目で見て、体験して、それぞれの高校の魅力を感じてきてほしいと思います。

認知症サポーター養成講座【2年】

サン豊浦と日立市役所の方を講師にお招きし、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

先生や生徒の寸劇を見たり、スライドで説明を受けたりをしながら、認知症についての理解を深めるとともに、認知症を患っている方が安心して過ごせるようにするためには、どのように接していけばいいのか、学ぶことができました。